今年、何本の傘を買いましたか?ビニール傘廃棄が引き起こすプラごみ問題

プラスチック製品が廃棄物として捨てられ、環境に悪影響を与えてしまう、プラスチックごみ問題。

食品のパッケージやスーパーのビニール袋など、少しずつ環境に対する意識の変化が見られていますが、意外と身近なもので意識されていないのが「ビニール傘」ではないでしょうか。

安価に購入できることもあり、突然の雨でも躊躇なく購入したり、どこかに忘れてもあまり気にも留めなかったり、壊れてしまっても修理することなく廃棄したり…

そんなビニール傘がどれくらい環境問題として影響しているのか、見ていきましょう。

ビニール傘、気軽に買っていませんか?

日本人は一人あたりの傘所有本数、ビニール傘消費本数が共に世界で1位であり、年間約1.2億本〜1.3億本もの傘が消費されています。そのうち6割にあたる約8,000万本がビニール傘であり、多くが気軽に捨てられている現状があります。
プラスチックごみ問題は、その大量性と分解にかかる時間の長さから、環境に深刻な悪影響を与えています。海洋に流出するプラスチックごみは、海洋生物に影響を与えるだけでなく、人間の健康にも悪影響を与えることが知られています。また、埋め立てられたプラスチックごみが発生する温室効果ガスの排出につながり、地球温暖化を加速させる要因ともなっています。
プラスチックごみ問題の1つであるビニール傘は、その形状上、分解に時間がかかります。一般的に、プラスチックは分解に数十年から数百年かかるとされています。そのため、廃棄物として処分されたビニール傘は、地球環境に長期的な悪影響を及ぼすことになります。また、埋め立てられたこれらのごみは、地下水や土壌にも悪影響を及ぼし、環境汚染を引き起こす恐れがあります。
近年地球規模で大きな問題となっている、プラスチックごみは、個々の消費者が行う小さな行動の積み重ねによって課題解決することが求められています。
ビニール傘を廃棄する際には、簡単に分解することができる素材の傘を選ぶことや、傘を長く使うこと、修理して再利用することなどが考えられます。また、自治体が行うリサイクル制度の充実や、プラスチック製品の使用を減らす施策が必要です。

「これくらい…」「私だけは…」では済まされない、大きな環境問題

プラスチックごみ問題は、個人だけでなく企業や政府も関与する問題です。企業は、プラスチック製品の生産量を減らすことや、リサイクル可能な製品の開発、リサイクルに関する施設の整備などを行うことが求められます。政府は、プラスチックごみ問題に対する法律や政策の整備や啓発活動を行うことが必要です。また、国際的な枠組みでの協力や取り組みも求められます。
ビニール傘の問題は、プラスチックごみ問題を象徴するような例であり、解決策も同様です。消費者が行う小さな行動の積み重ねによって、プラスチックごみ問題は解決されていくことになります。また、企業や政府も積極的に取り組みを行い、プラスチックごみの削減に取り組むことが求められます。
ただし、プラスチック製品の使用が増え続ける限り、プラスチックごみ問題は解決されないことも考えられます。プラスチック製品の使用量を減らすことが、プラスチックごみ問題を解決するために最も重要な課題の一つと言えます。

私たちの活動が地球環境を悪化させている現実

地球上の自然環境に対する人間の活動によって引き起こされる、地球環境問題。プラスチックごみ問題もその一つであり、私たちが抱える環境問題の大きな要因の1つとなっています。これらの問題は、地球上の生態系に悪影響を与えるだけでなく、私たち人間にも深刻な影響を与えることは周知の通りでしょう。
地球温暖化や大気汚染、水質汚染、熱帯雨林の破壊、そしてプラスチックごみ(海洋プラスチックごみ)などの問題は、人間が地球上での生活を維持するために、過剰に資源や環境を破壊していくことによって引き起こされています。また、これらの問題は国境を超えて影響を与えるため、国際的な取り組みが求められています。
プラスチックごみ問題や地球環境問題は、人間が引き起こした問題であることに違いありません。それゆえに、解決策も人間が取り組むことが必要です。個人の小さな行動から、企業や政府の取り組みまで、地球環境を守ることは私たち全員の責務といえるでしょう。
特に、プラスチックごみ問題については、私たちが消費する商品の包装材料やプラスチック製品の使用量を減らすことが重要です。例えば、使い捨てプラスチック製品を避け、再利用可能な製品を選ぶ、エコバッグやマイボトルを使って持ち歩く、プラスチックごみを正しく分別する、などの行動が求められます。
そして、私たちの身近にある「ビニール傘」も、見直すべきものの1つなのです。

持続可能な社会を実現するために、まず「小さなこと」から始めよう

地球環境問題に対する取り組みは、今後も継続して行われる必要があります。私たちは、地球上で生きるために、持続可能な社会を実現するために、自分たちにできることから始め、一歩ずつ前進していくことが大切です。

特に、今回取り上げた「ビニール傘」もその1つ。

気軽に買って、いつの間にかなくしたり、捨てたり…といった心当たりがあるのであれば、もっと大切に使用することで、地球の未来を良くすることができる、という意識を持つことから始めてみませんか。

LIMEX
VIEW MORE