森林の役割と放置された森林が引き起こす災害リスクとは?

森林は、気候変動抑制や生物多様性、土砂災害防止など、私たちの暮らしに重要な役割を担っています。
しかし、こうした機能を十分に発揮させるためには、適切な管理が欠かせません。
ところが、国内では高齢化や人手不足、予算の制限などの理由から、森林が放置されるケースがあります。

森林がもつ大切な役割

森林は、気候変動抑制や生物多様性維持、土砂災害防止、水資源の保全、快適な環境形成など、さまざまな働きを通して、私たちの安全で豊かな生活を支えてくれています。
また、森林はレクリエーションの場としても利用されるほか、木材やきのこ、山菜などの資源も提供してくれています。

気候変動の抑制

気候変動の抑制に関して、森林には以下の働きがあります。
● 二酸化炭素を取り込み蓄積する
● 酸素を排出する
樹木は、光合成により、二酸化炭素を取り込み、酸素と炭素を生成しています。
そして、生成した酸素は排出し、炭素は貯蔵しているのです。

さらに、落ち葉にも、炭素を貯蔵する働きがあります。
地面に落ちた枯れた葉や枝は、いずれ分解され土に蓄積されます。
分解されたものには、多くの炭素が含まれており、地表に炭素を貯蔵しているのです。
その炭素の一部は、二酸化炭素として再び大気中に排出されますが、排出は緩やかになるのです。

樹木だけでなく、枯れた葉や枝も、大気中にある二酸化炭素の濃度を下げ、地球温暖化の進行を抑えています。

生物多様性の維持

森林には、さまざまな植物が育ち、それを住みかや餌にする多様な動物も生息しています。
これらの生物は、深く関わり合いながら生態系を築いているのです。
そのため、森林伐採や分断などにより森林の構造が変化すると、住んでいる生物たちに大きな影響をおよぼす可能性があります。

また、広範囲にわたる焼畑や、まとめて伐採した後に再生される森林は、同じような種類の木々から成ることが多く、生物多様性が低下しやすい傾向があります。
生物多様性を維持するためには、森林の面積に加え、質も重要です。

管理されていない森林の災害リスク

森林が放置される理由は、人手不足や予算の制限、高齢化などが挙げられます。
管理が不十分な森林には、環境破壊をはじめ生態系破壊、火災のリスク、水資源保全への懸念など、さまざまなリスクが伴います。

違法な野生動物の密猟

森林の管理が不十分なところでは、監視がおよばず密猟が行われることがあり、密猟は日本でも発生しています。
たとえば、国立公園の自然保護区で、十分な森林の管理や巡回ができない場合、監視がおよばず、密猟が増加する可能性があります。
密猟が増えると、これまでに築かれてきた生態系に多大な影響をおよぼすのです。

野火による近隣地域の火災

管理が不十分な森林では、地表に枯れ葉や枝が蓄積し、樹木が密集することで、火災が発生・拡大しやすい環境が生まれます。
さらに、人も少ない場所では、発見や消火が遅れます。
また、地球温暖化による、気温上昇、空気・土・植物の乾燥、強風などは森林火災が発生および拡大しやすい状況を招いているのです。

日本では、森林を所有している人の高齢化に伴い、管理が困難となったケースが少なくありません。
森林を管理していくためには、若い世代の従事者を増やし、デジタル化を進めることが重要です。

違法伐採による環境破壊

違法伐採は、国もしくは地域の法令や条例を破って森林を伐採することです。
監視がおよばず、違法伐採が横行している国や地域があり、日本でも発生しています。

違法伐採が行われると、以下のような影響をおよぼします。
● 森林の破壊
● 生態系の破壊
● 降雨量減少
● 乾燥による森林火災
また、生物多様性の項でも解説した通り、まとめて伐採した後に再生される森林は、生物多様性が低下しやすい傾向もあるのです。

さらに、違法な伐採が行われると、森林の質が低下するため、経済的な価値も下がります。
このように、違法伐採は、環境や生態系を破壊するだけでなく、その地域の経済的な損失にもつながります。

外国資本の森林買収

外国資本による森林の取得が、全国的に増加しています。
農林水産省によると、取得者は、アメリカをはじめオーストラリア、香港、台湾、韓国、タイなどの、さまざまな国の法人や個人です。
利用目的は、資産保有、別荘利用、宿泊施設の建設などです。
しかし、なかには取得した目的が不明なケースもあります。

そのため、適切な管理が行われない可能性が懸念されています。
また、民法上では土地を所有している人に、地下水を利用する権利があるとされているため、水資源保全の観点からも心配の声が上がっているのです。

持続可能な森林管理が環境保護と災害リスク削減につながる

森林は、気候変動抑制や生物多様性、土砂災害防止などの、私たちの生活に欠かせない存在です。
しかし、高齢化や人手不足、予算の制限などの理由から、管理が不十分なケースもあります。
管理が不十分な森林には、環境や生態系の破壊、火災リスク、水資源保全への懸念など、さまざまなリスクが伴います。
環境保護と災害リスクを減らすためには、持続可能な森林管理の推進が必要です。

LIMEX
VIEW MORE