-
ALL環境への取り組み・SDGs
日本の水族館にいるラッコは3頭だけ!…
日本の水族館にいる動物の中でも、人気の高いラッコ。愛らしい見た目と、貝を割って食べる姿が人気ですが、いま国内の水族館には3頭しかラッコがいないことを知っていましたか?もしかすると近い将来、私たちがラ……
2023.5.31 -
ALL環境への取り組み・SDGs
絶滅の恐れがある「レッドリスト」には…
絶滅が危惧される動物たちがまとめられた、「レッドリスト」の存在を知っていますか? 地球環境の変化などが原因で、種の存続が危ぶまれる動物たちが地球上にはたくさんいます。 ひょっとすると、そ……
2023.5.31 -
ALL環境への取り組み・SDGs
Z世代が環境問題を考えるきっかけとは…
1990年代半ばから2000年代後半の間に誕生した、いわゆるZ世代。彼らももちろん、環境問題や地球の未来について考え、身近なことから取り組んでいます。こういった意識は、何をきっかけに生まれるのでしょ……
2023.5.31 -
ALL環境への取り組み・SDGs
もったいない!捨てられてしまう食品と…
フードロスという言葉を知っていますか? 食品の無駄な廃棄や損失のことを指し、家庭で廃棄されてしまう食品を含む、「農業、生産、流通、小売業、消費者」のすべての段階で発生する食品の廃棄や損失を指し……
2023.5.31 -
ALL環境への取り組み・SDGs
カーボンニュートラルとは?「脱炭素」…
私たちが生きていくうえで、あらゆる場面において炭素の排出は避けられません。 近年「脱炭素」と同じくらい「カーボンニュートラル」という言葉を耳にするようになりました。 いずれも地球の未来の……
2023.4.28 -
ALL環境への取り組み・SDGs
フードロスゼロ実現に向けて|私たちが…
フードロス問題、あなたも一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか? 最近では、コンビニ弁当の値引き販売を見かけるようになったり、スーパーなどで手前取りが推奨されるようになったり、企業や個人……
2023.3.31 -
ALL環境への取り組み・SDGs
「無花粉スギ」は花粉症を減らせるだけ…
鼻水や鼻詰まり、くしゃみが止まらなくなる、いわゆる花粉症。眼球を洗いたくなるほどの目のかゆみに襲われ、集中力も削がれてしまいます。そんな花粉症を引き起こす原因物質の代表格と言えばスギ花粉ですが、近年……
2023.3.31 -
ALL環境への取り組み・SDGs
「100年後の天気予報」を知っていま…
環境省は地球温暖化による影響を身近に感じてもらうために「COOL CHOICEウェブサイト」を公開し、その中で「2100年 未来の天気予報」を発表しています。発表内容を見ていくと、何も対策を取らずに……
2023.2.28 -
ALL環境への取り組み・SDGs
サーキュラーエコノミーとは?|経済と…
環境に優しい社会を作る取り組みとして、「サーキュラーエコノミー」という言葉を聞いたことはありませんか? 経済の発展に伴って進められてきた「大量生産・大量消費・大量廃棄型の経済システム」を見直す……
2023.2.28 -
ALL環境への取り組み・SDGs
サステナブルファイナンスとは?|環境…
「サステナブルファイナンス」とは? 「SDGs」という考え方が広がり、近年では「サステナブル」という言葉をよく耳にするようになりました。そこで今回は、「サステナブル」に金融を意味する「ファイナ……
2023.1.31