-
ALL環境への取り組み・SDGs
生ごみはそのまま捨てないで!地球に優…
生ごみの処分方法、どうしていますか? 日々の暮らしで出る、生ごみ。野菜の皮や、肉のスジ、魚の骨、残飯など…調理や食事のたびに、おそらくほぼ確実に生ごみは出ているのではないでしょうか。生ごみは、……
2023.6.30 -
ALL環境への取り組み・SDGs
ウルグアイに学ぶ、再生可能エネルギー…
再生可能エネルギー大国、ウルグアイ ウルグアイという国を知っていますか?日本に住む私たちは、普段あまりなじみのない国かもしれません。ウルグアイは、南米にあり、人口はわずか340万人ほどの国です……
2023.6.30 -
ALLプラスチックと環境問題
クジラの役割と重要性を「地球環境」と…
クジラは地球環境のなかでも重要な役割を果たしていることを知っていますか?クジラの個体数を守ること、あるいはかつてのように多くのクジラが生息する環境をつくることは、クジラや海の環境のみならず、私たち人……
2023.6.30 -
ALL環境への取り組み・SDGs
代替肉は地球環境に優しい?近年注目度…
代替肉、増えています 「代替肉」を知っていますか?その名の通り、肉の代わりとなる食品で、肉の風味や食感を再現しつつ、主に植物由来の成分を使用して作られています。主な成分には、大豆、豆腐、大麦、……
2023.6.30 -
ALL環境への取り組み・SDGs
日本の水族館にラッコは3頭だけ!海に…
日本の水族館にいる動物の中でも、人気の高いラッコ。愛らしい見た目と、貝を割って食べる姿が人気ですが、いま国内の水族館には3頭しかラッコがいないことを知っていましたか?もしかすると近い将来、私たちがラ……
2023.5.31 -
ALL環境への取り組み・SDGs
絶滅の恐れがある「レッドリスト」には…
絶滅が危惧される動物たちがまとめられた、「レッドリスト」の存在を知っていますか? 地球環境の変化などが原因で、種の存続が危ぶまれる動物たちが地球上にはたくさんいます。 ひょっとすると、そ……
2023.5.31 -
ALL環境への取り組み・SDGs
Z世代が環境問題を考えるきっかけとは…
1990年代半ばから2000年代後半の間に誕生した、いわゆるZ世代。彼らももちろん、環境問題や地球の未来について考え、身近なことから取り組んでいます。こういった意識は、何をきっかけに生まれるのでしょ……
2023.5.31 -
ALL環境への取り組み・SDGs
もったいない!捨てられてしまう食品と…
フードロスという言葉を知っていますか? 食品の無駄な廃棄や損失のことを指し、家庭で廃棄されてしまう食品を含む、「農業、生産、流通、小売業、消費者」のすべての段階で発生する食品の廃棄や損失を指し……
2023.5.31 -
ALL環境への取り組み・SDGs
カーボンニュートラルとは?「脱炭素」…
私たちが生きていくうえで、あらゆる場面において炭素の排出は避けられません。 近年「脱炭素」と同じくらい「カーボンニュートラル」という言葉を耳にするようになりました。 いずれも地球の未来の……
2023.4.28 -
ALLプラスチックと環境問題
生分解性プラスチックとは?地球にやさ…
最近耳にすることの増えた、生分解性プラスチック。 プラスチックといえば、地球環境保護の観点から、生産量・使用量を削減する動きが近年活発化していますが、この新しい「生分解性プラスチック」とはどの……
2023.4.28